JAZZ遍路 〜ジントニックとラムコーク〜 |
東北JAZZ遍路
|
第3夜 髭にリボン 陸前高田ジョニー盛岡店(盛岡) |
店の主、ジョニーさんは静かにTakaとテツを出むかえた。開店したばかりの時間で、他に客はいない。看板の絵と同じ縄文系の顔立ち。髭には小さなブルーのリボンが結ばれている。「髭にリボン」は本当だった。横浜から来たのだと告げると、ジョニーさんは「それはどうも」とにこやかだ。 テーブル席に座り、生ビールを注文する。しばらくするとジョニーさんはビールジョッキを3つ手にして、自分もテーブル席に着いた。 「乾杯しましょう」 フレンドリーだ。こうしてジョニーさんとの楽しい夕べが始まった。 |
「この写真はなんですか?」 手元にあるジョニーのマッチ箱をよく見てみると、いかだの上にピアノを載せてピアノを弾いている写真が使われている。聞いてみると陸前高田の海で行われたイベントの時の写真だという。「ピアノを浮かすために、いかだの下にたくさん発砲スチロールを仕込んだんですよ。僕のイメージは『水上の音楽』(注1)という感じだったんだけどね」 他にもジョニーさんが企画したイベントの写真を見せてもらった。トラックの荷台でドラムスを叩く男の写真。のなか悟空みつまさ(注2)だ。ドラムスを叩きながら街中を走り回ったという。 「オリジナルのCD(注3)があるからきいてみますか」と言ってジョニーさんがかけたのは、「のなか悟空と人間国宝」のハードなフリージャズの演奏をバックにジョニーさんが歌とギターを聞かせる珍品だった。歌といってもまるでお経を唱えるように聴こえる。「これは般若心経をさかさまに読んでいるんです。だから『逆説般若心経』といいます」 ジョニーさんはふと立ち上がって厨房に入っていった。トントンと包丁の音がする。「これ陸前高田のワカメ。おいしいですよ」 そのあともジョニーさんの話は続いた。写真家の畠山直哉(注4)が高校生の頃からジョニーの常連だったこと。ニューヨークの穐吉(あきよし)敏子(注5)の家に遊びに行った時の写真。陸前高田の本店の屋根の補修のことで大家ともめているという愚痴。奇抜な風貌ではあるが、ジョニーさんの語り口はシャイで朴訥としている。 腹も減ったのでメニューにある「人肉スパゲティー」というのを頼んでみた。それはニンニクと唐辛子がたっぷりのぺペロンチーノ風のスパゲティーだった。「人肉」と「ニンニク」 の駄洒落(注6)だったのだ。「うちのかみさんも作るけど、僕の方がスパイスが効いておいしいと思うよ」 やがてカウンター席に常連客がポツリポツリとやってきて、店内はにぎやかになってきた。 ジョニーさんも忙しくひとりで接客している。常連さんとの会話を聞いていると、ジョニーさんはさかんに駄洒落をいっていた。 |
帰りがけジョニーさんと一緒に記念撮影をした。 なぜ「髭にリボン」なのかははついに聞くことができなかった。リボンは何種類もあるのだろうか?この日は青いシャツに青いリボンで、コーディネートしているようにも見えた。 |
「日本ジャズ専門店」の名の通り、かけられるレコード・CDは全て日本人ミュージシャンのもの。富樫雅彦(注7)がドラマー時代の渡辺貞夫のボサノバなんかも聴かせてもらった。ジョニーさんこと照井顕さんの人柄に触れることのできた貴重な一夜であった。それにしても髭にリボン。謎である。(byテツ) |
※「陸前高田ジョニー盛岡店」は2003年に「Jazz&Live 開運橋のジョニー」と店名を改めた。ジョニーさんは離婚し、陸前高田の本店は奥さんのものとなったそうだ。 「開運橋のジョニー」HPはhttp://www.johnny-jazz.com/ |
注) | |
(1) | 水上の音楽:バロック音楽を代表するヘンデルの組曲。照井さんは海の上をさーっと音楽が響き渡ることをイメージしてイベントを企画したという。 |
(2) | のなか悟空みつまさ:フリージャズ・ドラマー。ドラムをかついで世界各地を放浪。 「人間国宝」というバンドのリーダー。http://www2.ttcn.ne.jp/~goku/goku/ |
(3) | オリジナルのCD:照井さんの自主レーベルは「ジョニーズ・ディスク」。 |
(4) | 畠山直哉:石灰工場を撮った「ライム・ワークス」、東京の地下構造物をテーマにした「Underground」などの写真集で知られる。 http://www.os-art.jp/irc/archive/artist/hatakeyamanaoya.html |
(5) | 穐吉敏子:ジャズ・ピアニスト。夫ルー・タバキンとともに自己のビッグ・バンドを長年率いて活躍後解散。マンデイ満ちるの母でもある。照井さんは穐吉のコンサートのプロモーションも手がけ、ジョニーでもソロ・コンサートを行っている。 |
(6) | 駄洒落:照井さんは駄洒落で有名らしいが、初対面の我々には遠慮して駄洒落は出なかった。原宿のギャラリー・ハセガワで行われた「照井顕 写心展」には写真とともに、数々の駄洒落をつづった「書」が展示されていた。「男損女肥」「空飛ぶ円満」「単身不妊」など。残念ながら照井さんには再会できなかった。 |
(7) | 富樫雅彦:天才ジャズ・ドラマーであったが事故のため下半身不随になり、世界的なパーカッショニストに。渡辺貞夫も参加した「スピリチュアル・ネイチャー」は美しい名盤。(1975年) |