(仮復旧版)
旅めし 〜ときには市場の朝ごはん〜

旅で出会った美味しいお店・楽しいお店・居心地のいいお店を紹介します

はじめに

index
神馬(しんめ)(京都)★★★
小次郎(津山)★★★
海山(尾道)★★
小泉食堂(青森)★★
ばんや(八戸)★★★
大洋食堂(八戸)★★
竹寿司(釜石)岩間鮮魚店★★★
起与水食堂(釜石)★★
萬味たかはし(仙台)★★★
味太助(仙台)★
ナプレ(仙台)★★
佐幸(山形)★★★
八竹亭(渋谷)★★★
パンタナール(邑楽)★★
山本うどん(直島)★★
お好み村(広島)★
丸八ソバ(石垣島)★★
はなき(石垣島)★★
ホルモンさかえ(那覇)★★★
きらく・道頓堀(那覇)★★
ラッキー食堂(宮古島)★★
うちなーすば ヤージ小(ヤージグワー)(鶴見)★★★
島の人(新宿)★★★
一歩(新宿)★★
味のシルクロード(カトマンズ)★★
マヤ・カクテルバー(カトマンズ)★★★
マンダラ(渋谷)★★

全記海鮮酒家(香港)★★
陸羽茶室(香港)★★★
翠園酒家(新橋)★★
マハティール(大久保)★★
阿素麺線★★
鴨肉扁(台北)★★★
採点
★★★また行きたい
★★ 行ってよかった
★  はなしのたねに
おことわり:コメンテーターにより文章の味つけがことなっております。
テキストの長短とお店の評価は比例してはおりません。
 

観光Top




神馬(しんめ)(京都)★★★ 京都市上京区千本通中立売上ル玉屋町38

京都西陣近くの居酒屋。創業昭和9年の古びた佇まい。店内には大きなコの字型のカウンターが回り、太鼓橋もある。
大きな甕に数種類の酒をブレンドして入れ、銅の燗付器でお燗。まろやかで旨い。若狭の甘鯛のお造り、きずし(しめ鯖)、のど黒塩焼きなど魚料理を中心に何を食べても旨いの一言。冬にはおでんもあるそうで、またいつか訪ねてみたい。
京都人は一見(いちげん)の客に冷たいと言うけれど、この店では何の分け隔ても無く居心地がいい。カウンターはポツリ、ポツリと訪れる常連さんで5時を過ぎると埋まっていく。西陣織の親方衆が仕事を早々に切り上げ、飲みに集まるのだそうだ。(byテツ)

神馬のおばちゃんを紹介するHP
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/machinoibushi/woman/woman05.html
 
  >>旅めしTop

 
小次郎(津山)★★★  津山市山下(さんげ)28-11

岡山県津山に作州牛あり、だそうな。津山というと映画「八つ墓村」(注)のモデル、津山三十人殺しを連想してしまうけれど。

店の雰囲気は普通の居酒屋。地元の人で活気にあふれる。ご主人が奥の厨房でどんどん肉を焼いている。レバ刺し・オウカク(ハラミ)・ロースのレアなど、どれも絶品。グルメ番組の有名ブランド牛のように「お口の中でとろけちゃうー」と騒ぐのとはちょっと違う世界。実にしっかりと味わい深く、これが牛本来の味なのかなと思った。

珍しいのは一頭の牛からわずかしかとれないという「牛アゴ」。のどぼとけの骨にへばりついた肉をひたすらしゃぶる。骨のまわりの薄皮が滋味であった。

自分がこの街の住人であるかのような気分になれるあったかい店。この日、2階は結婚式の2次会で盛り上がっていた様子。「半人前」の注文にも応じてくれるのでいろいろなメニューを試したい。(byテツ)

※2002年に新築移転オープンしたそうです。我々が行ったのは、二階町にあった旧店。

注)
八つ墓村:横溝正史原作。「たたりじゃー」が流行語になった映画。昭和13年津山の近くで実際に起こった連続殺人事件を題材としている。
 
 
  >>旅めしTop

 
海山(尾道)★★ 

尾道にかつて「海山荘」という旅館があった。部屋の窓から尾道水道を行きかう舟をながめられる、木造の古い2階建てだったという。しかし、尾道駅周辺の再開発にあたり、道路拡張の対象となってしまい閉館。もとの場所の向かい側に、2000年春「和風料理 海山」という料理屋として新装開店した。

間口が狭いウナギの寝床のような店内。1階にはテーブル席と小上がり、2階は座敷だ。餅で包んだ海老を揚げた変わり揚げ、「タモリ」という魚の煮付け、やわらかな鴨の桜煮、べら塩焼きなどをたのんだ。どれも薄口で上品な味。煮付けには豆腐が添えられており、これがダシをすってとても美味。小味がきいて飽きがこない。そんな瀬戸内の魚の実力を楽しんだ。

願わくは、ここが旅館だったときに泊まってみたかった。窓越しに暮れゆく瀬戸内、対岸の向島をながめつつ古びた和室でこの料理をたべられたなら、さらに幸せだっただろう。

帰りに、尾道の風景画が印刷されたこんな名刺をもらった。わざわざ全種類を探していただいた。感謝。(byテツ)
 
 
  >>旅めしTop

 
起与水食堂(釜石)★★ 釜石市大渡町1-1-1 釜石橋上市場内

「うちはね、ウニ丼がおいしいのよ。食べてってよ。」
店に入ったとたん、オバチャンの烈しいアタック。

ここは釜石橋上市場。その名の通り川にかかった110mの橋の上に、鮮魚・海産物を中心にさまざまな商店が詰め込まれている。中でもひときわ古ぼけた構えの「起与水」で朝ごはん。でもウニ丼の気分じゃないんだな。

「焼き魚とか煮魚とかないの。」
「・・・あんたたち、田舎もんだねえ。」と笑うオバチャン。「今日はシラスのいいのがあるわよっ。」
というわけで生シラスと大目鮭の焼いたのを頼む。小鉢もつけて定食に。全く臭みのないぴちぴちのシラスたっぷり。みそ汁はムール貝!2人でしめて2000円。しあわせだなあ。ほかの観光客はオバチャンパワーにのまれ皆ウニ丼を食べていた。(3000円也)オバチャン!やるねえ。(byテツ)

※昭和33年開業の釜石橋上市場は、老朽化により2003年正月の初売りを最後に閉鎖される。
「ここがなくなったら店はたたむのよ。」とオバチャンはいっていた。


村松友視「市場の朝ごはん」 起与水食堂の一節

「オバチャン、名前は何ていうの」
「名前?」
 オバチャンの顔が、ほんの少し赤くなったように見えた。
「あのね、名前はないの」
「名前がない・・・・・・」
「年寄りだからね、名前なんてあってもなくても関係ないの」
 オバチャンは、そう言ってそそくさと食器を片づけはじめた。オバチャン、照れ性なんだな・・・・・・

村松友視「市場の朝ごはん」 三陸の贅、橋の上の焼ウニ塩ウニ【釜石橋上市場】



 
  >>旅めしTop

八竹亭(渋谷)★★★

喧しい渋谷で旅情を感じることのできる貴重な店だ。頑固そうな親父が構えるカウンター席に座ると、どこか懐かしい匂いのする場所に行ったような気持ちになる。そして、なんの変哲もない定食メニューは隙なく頗る美味しい。(byべろ蔵)

  >>旅めしTop

パンタナール(邑楽)★★

カイピリーニャ

  >>旅めしTop

うちなーすば ヤージ小(ヤージグワー)(鶴見)★★★ 横浜市鶴見区仲通3-72-2

横浜にエスニックタウンあり。と言っても中華街のことではない。
鶴見区の仲通商店街は、一見どこにでもある少しさびれた商店街。だが歩いてみると沖縄
料理の店や沖縄物産の店がちらほらと見うけられる。「沖縄街」と呼べるほどではないのだ
が。そんな中に、鶴見に多く住む沖縄出身の人々でいつもにぎわう食堂がある。沖縄そば
と定食の店「ヤージ小」だ。
カツオと豚ベースのあっさりした塩味のスープに自家製手打ち麺の沖縄そば。これにソーキ(スペアリブ)が加われば「ソーキそば」、内臓なら「中味そば」、耳なら「耳皮(ミミガー)そば」、豚足なら「テビチそば」。豚ならなんでも具になってしまう。
定食はどれも沖縄の食堂並みのボリューム。定番ゴーヤチャンプルーもいいが、豚足と大
根がどっさり入った「テビチ汁定食」がディープでおすすめだ。
沖縄料理を楽しんだら、近くにある「おきなわ物産センター」でお土産を。ポークの缶詰、沖ハム(注1)のレトルト食品、ヒージャー(山羊)の肉、ちんすこうやサータアンダギーなどのお菓子、島唄のCDなどなど・・・。小さなコンビニ風の店内は沖縄グッズであふれている。沖縄を旅行すると、スーパーやコンビニを覗くのが楽しいものだが、この店も小さいながらもそんな沖縄体験ができる場所だ。
また仲通周辺にはブラジル料理の店もいくつかある。ここは横浜の隠れたエスニックタウンである。(byテツ)

※「健壱 まい子 みゆきのドキドキ沖縄旅行withタモリ」というタイトルで、タモリ倶楽部(注2)がオンエアされた。タモリ一行が、なぎら健壱のガイドで沖縄を満喫するという企画。このロケが鶴見仲通で行われた。「ヤージ小」も「那覇空港から飛行機で約3時間」と紹介され登場!

注)
(1)沖ハム:沖縄ハム総合食品梶@http://www.okiham.co.jp/welcome.html
沖縄料理のレトルト食品を各種作っている。
(2)タモリ倶楽部:間違っても沖縄ロケをするはずのない毎度お馴染みの低予算番組。
タモリ倶楽部のへやhttp://www6.plala.or.jp/gene/tamori.htmに番組レビューあり。

  >>旅めしTop

 
   
マヤ・カクテルバー(カトマンズ)★★★ カトマンズ タメル カトマンズ・ゲストハウス近くの路地

 
テツは一瞬自分の耳を疑った。カトマンズで一番にぎやかな繁華街タメルを一人とぼとぼ と歩いていたとき、アグレッシブなアルトサックスの音が響いてきたのだ。ネパールの 夜は暗い。繁華街とはいえ、灯りは弱くまばら。そこに突然ジャズである。驚いた。吸 い寄せられるように音のする2階への狭い階段を上がっていくと「マヤ・カクテルバー 」の看板があった。

 
カウンターとテーブル席いくつかの小さな店だが、大勢の客でにぎわっている。アルト サックスの正体は、店内に大ボリュームで流れるクリス・ハンターのカセット・テープ だった。(渋い。)カウンターに座り、まずはビール。ゴールデンというネパール産のビ ールだ。キャッシュ・オン・デリバリーである。カウンターの中では青いシャツを着た 4人の青年が忙しく働いている。

 
チーフのディネスゥーは、26歳。ずんぐりとした、人なつっこくて、少しシャイな男 だ。お互いにカタコトの英語で、話をした。彼の夢はいつか自分のバーを持つこと。そのために、毎晩2時までここで働いているという。ネパール産のジンで作ったジントニ ックを飲む。ディネスゥーは、ネワール族というネパールに古くから住む民族なのだが 、店のオーナーはチベット人だという。「あそこのグループはみんなチベタンだよ。」 そういわれて見てみればなるほど、肌の色こそ濃いが、日本人と似通った顔立ちをして いる。BGMはいつしかサルサとなり、革ジャンを着たチベット人の男たちが立ち上が り踊りはじめた。紅一点のぽっちゃりした女の子は、誘われても恥ずかしそうに笑って見 ている。

その数日後、ネパール滞在最後の夜にもマヤ・カクテルバーにいった。ディネスゥーは とても喜んで、ネパールのククリというダーク・ラムをごちそうしてくれた。午前0時の 彼の休憩時間には店の外の階段にならんで座り、何を話すでもなく過ごした。「俺は、ジャズ・ロック・ブルース、音楽はみんな好きなんだ。そうだ、ジミ・ヘンドリックスの テープがあるから聴かないか。」ジミヘンのテープに合わせ、われわれは「パープル・ ヘイズ」のメロディーを口ずさんだ。そしていよいよお別れ。「ペリー・ベトゥンラ!」 (また会いましょう。)といって握手を交わしたふたりであった。 (byテツ)

  >>旅めしTop

マンダラ(渋谷)★★

 
ユーロスペースのはす向かい、雑居ビルの3Fにあるこの店。チープな雰囲気が、まるで カトマンズの繁華街タメルのバーにいるような気分にさせてくれる。店長のスニルさんと バーテンダーのサキャさんの兄弟は、ネパール人だが日本語が実に達者である。2人とも とてもフレンドリー。(女の子2人連れの客とスニルさんが話し込んでいたこともある・ ・・。)

ランチタイムには「ダルバート」というネパール式定食が食べられる。昔の給食を思わせ る大きな金属の皿に、カレー・漬け物・ダルという豆のスープ・ライスが盛りつけられて いる。ネパールのカレーというのは、インドに比べるとマイルドなようだ。モモという蒸 し餃子もうまい。厨房には小さいながらもタンドール(竈)があり、シシカバブやタンド リーチキンもできる。でもここの一番の魅力はネパールの地酒、チャンとロキシーが飲め ること。チャンは白くて少し酸味があり、どぶろくのようなもの。(韓国のマッコリに近 い。)ロキシーは透明で度数の高い蒸留酒。ちょっとクセがあり、しいていえば泡盛のよ うな感じ。いずれも自家製のものをネパールから取り寄せている。サクッと揚げた「パパ ル」という豆せんべいが、つまみにピッタリだ。

窓からは通り沿いの桜並木を見下ろすことができ、桜の季節には窓際の席は予約でいっぱ いになるそうだ。 (byテツ)

 
  >>旅めしTop
全記海鮮酒家(香港)★★

 
晴れた日の昼間、屋外のテーブルで海をながめながらビールに海鮮料理。実によい。

海鮮料理といえばもう一軒。大佛口食坊は、香港市街に何カ所かあるようだが、テツがい ったのは湾仔店。夜中に香港に到着し、ホテルの近くで夜食でも食べようと歩いていて偶 然見つけた。毎日朝まで営業しているという。香港の「つぼ八」といったところか。でも、 味はなかなかのもの。鹹魚蒸肉餅がうまかった。 (byテツ)

 
  >>旅めしTop

陸羽茶室(香港)★★★  
   
翠園酒家(新橋)★★  
   
阿素麺線(台北)★★

台北ファーストフードのニューフェイスらしい。店は渋谷のような西門の目抜き通 りにある。地元の若者達といっしょに行列して食べると、まさしくセンター街あたりの お登りさんの感覚。 スープは鰹だしベースのようなので(鰹節がトッピングされている。)、台湾屋台系の濃厚な味にも関わらず意外に日本っぽい。はまる人ははまる。(byべろ蔵)
  >>旅めしTop

鴨肉扁(台北)★★★


  >>旅めしTop

   

観光Top