沖縄居酒屋しまめぐり 〜胃袋の楽園を求めて〜

    てびちのおでんに石垣牛 日本の果てでヤシガニを喰う

与那国島 東崎

  2005年 4月28日(木)てびちのおでんに豆腐よう 那覇の夜はJAZZに更け
    4月29日(金)日本最西端 与那国島でヤシガニを喰う
    4月30日(土)楽園のカフェ 「ユキさんち」のカレーライス
    5月 1日(日)森の賢者フクロウ 島の創作料理
    5月 2日(月)マルハ鮮魚 おばちゃんの天ぷら攻撃
    5月 3日(火)絶品!石垣牛の焼肉 民謡酒場の三線ロック
    5月 4日(水)旅の終わりは朝からオリオン生ビール
     

沖縄の誘惑

市場までの間に並ぶ大小さまざまの店は、実に刺激的で僕らを誘惑する。しかし、まずは飯を食うことだ。僕らはためらうことなく国際通りから少し中にはいった所にある牧志の公設市場の二階にある食堂を目指した。(中略)僕は来るたびに思うのだが、ガランとした天井の高いこの空間は階下の市場にも増して、いや沖縄で最もアジア的な場所だと思う。もはや日本ではない空気が支配しているのだ。
橋口譲二「南からの風」
(注1)

 
はじめて沖縄を訪れたのは1989年7月のこと。毎年夏になるとよく見る水着姿のキャンギャル(注2)の広告に、チャラチャラしたリゾート地というイメージがあった。そんな偏見を持っていた沖縄へテツを向かわせたのは、橋口譲二の写真集「南からの風」との出会いだった。モノクロの写真から伝わってくるねっとりとした空気。強い日差し。ガジュマルの下の日陰に佇む人々。米兵が行き交うコザ(沖縄市)の街並み。そんなディープな沖縄の姿を見てみたくなった。突然の誘惑だった。
 
那覇に着いてすぐ、市場の食堂で「あしてぃびち」を食べた。あっさりとした薄口のダシで煮込まれた大きな豚足の塊。ぷるぷるとしたゼラチン質に身も心もふるふるとなった。そして沖縄そば。ボソッとした太目の麺をほおばり、豚骨とカツオのスープをすする。湿り気の多い重たい空気、猥雑な市場の賑わい。まさにアジアだった。
 
 

ラフテー ジュウシー 昆布イリチー
ポーク玉子 ソーキすば タコライス
ゆしどーふ あしてぃびち ゴーヤチャンプルー
BEGIN「オバー自慢の爆弾鍋」
(注3)

 
沖縄料理のトリコになった。てぃびちと一緒に鍋の中に浸かりたい。(byテツ)
 
※最近では牧志の市場の食堂も観光スポットのひとつになり、派手に呼び込みをして観光客で埋め尽くされたような店もある。那覇のある居酒屋のご主人は「市場の食堂には今はウチナンチュー(注4)はいかないですよ」と話していた。
 

注)  
(1) 橋口譲二「南からの風」:コザ・石垣島・与那国島を巡った、写真集と紀行文の2冊でひと組になった本。モノクロの写真で伝わる沖縄の空気感が魅力的。橋口は2025ヘクタールもの嘉手納基地の周囲を9時間かけて歩き通して、その大きさを実感したという。
橋口譲二の公式ページは
http://www.apocc.org/
(2) 水着姿のキャンギャル:航空会社各社が毎年沖縄キャンペーンのモデルを選んでいた。斎藤慶子・鷲尾いさ子・石田ゆり子なども出身者。
(3) BEGIN「オバー自慢の爆弾鍋」:石垣島出身のBEGINが三線を弾き島唄を歌ったアルバム「オモトタケオ2」の中の1曲。オリオンビールのCMソング「オジー自慢のオリオンビール」も楽しいさぁ。イカ天キングだった。
石垣島にある有限会社根間楽器のサイトは
http://www.nema-net.com/
BEGINのコーナーもあり
http://www.nema-net.com/new-cd/cd-artist/begin.htm
(4) ウチナンチュー:沖縄の人のこと。沖縄はウチナー。本土の人はヤマトンチュー。(内地の人という意味でナイチャーともいうそうだ)

4月28日  29日  30日  5月1日  2日  3日  4日

観光Top