沖縄居酒屋しまめぐり 〜胃袋の楽園を求めて〜

5月2日(月)マルハ鮮魚 おばちゃんの天ぷら攻撃

朝食バイキングをすまし、離島桟橋へ。石垣島と周辺の離島を結ぶ船が続々と行き来している。西表島への高速船も臨時便が大量に出航し、人々を島へ送り込んでいる。40分ほどで島の東部の入り口である大原港に着くと、すぐそばから仲間川の遊覧ボート(注1)が出航するところだった。観光客でいっぱいのボートにさっそく乗り込む。仲間川は西部の浦内川についで、西表島で2番目に大きい川。マングローブのジャングルに囲まれた川をボートはゆっくり上流に向かっていく。川幅は次第にせまくなり緑のジャングルが迫ってくる。
 
 
しばらくして中流の船着場でボートを降り、整備された木道を歩いていくと大きなサキシマスオウノキがある。樹齢400年。人の背より高い板根(ばんこん)がうねうねとのびている。この板状の根っこは昔は舟の舵などに使われたそうだ。帰りはスピードをあげてボートは川を下っていく。広い河口には仲間川大橋がかかっている。大原港に戻ると、ツアーの客たちは続々と観光バスに乗り込み次の目的地へと出発していった。
 
港近くの大原の集落を歩く。よく晴れて陽射しが強い。ツアー客とは無縁の集落の中はひっそりとしてひと気がない。「なんごく」(注2)という店で昼飯を食うことにする。スナックのような派手なカウンター席にテーブル席、奥に座敷もあり意外に広い。今日は車の運転がないので、昼間からオリオン生。八重山そばとみそ汁定食を食べる。そばの出汁は澄んでカツオ節が効いてあっさりしている。具には細切りになった豚肉。沖縄で「みそ汁」というと豚肉・島野菜・豆腐・卵などが入っていて立派なおかずなのだ。豚汁にも似ている。
 
今日はこのあと西表島温泉でゆっくりするつもりなのだが、当てにしていたタクシー会社に電話するとなんと夕方まで予約でいっぱいで車が手配できないという。見込みが甘かった。温泉までは車で20分。大原からの路線バスは1日3往復。次のバスまで2時間近くある。「なんごく」でしばらく時間をつぶして、隣の集落大富まで歩いてみることにする。
 
さっき遊覧ボートから見上げた仲間川大橋の上はさわやかな風が吹いている。橋の両端の欄干には、大きな4体のイリオモテヤマネコの彫像があった。大富集落に着いたが、ここもますますひっそりと静かで、時間をつぶす喫茶店などまるでない。西表島の名店として知られる居酒屋「はてるま」(注3)があった。スーパーでソーダアイスを買って、バス停でのんびりバスを待つ。大きな荷物を持った若いカップルがいた。テントを背負って貧乏旅行をしているようだ。スーパーでカップ麺を買い込んでいた。路線バスを待つ長い時間のあいだ、何台もの観光バスが目の前を通り過ぎていった。
 
西表島に来る人間は2種類に分けられる。路線バスに乗る人間と、乗らない人間だ。
 
 
ようやく来た路線バスに乗り込み西表島温泉(注4)へ。ネイチャーホテル・パイヌマヤリゾート(注5)に併設されたこの温泉は、日帰り入浴も出来る。男女一緒の露天風呂は水着着用。東屋のある大きめの岩風呂と、石や木でできた小さめの湯舟が3つ点在している。他にはサウナとプール。風呂からは小さな清流と緑濃い密林がながめられる。これぞ本当のジャングル風呂だ。だが思ったほどゴージャスなつくりではなく、小じんまりしている。タクシーを飛ばして来るほどのものではなかった。それでもなんといっても日本最南端の温泉。満足感は味わえる。ゆったり露天風呂につかり、風呂上りにオリオン生を1杯。
 
 
 
帰りのバスが来るまでしばらくあるので、隣のパイヌマヤリゾートを見に行く。吹き抜けになったロビーは明るくモダンなデザイン。コンクリート打ちはなしに木材を組み合わせた外観はなかなかしゃれている。密林の島西表で「現代建築巡礼」(注6)だ。
 

 
石垣島に戻りすぐ、その足で「マルハ鮮魚」に寄る。離島桟橋のすぐ横にある魚屋で、店先のテントのしたには白いガーデンテーブルが並んでいる。システムを聞くと、店で売っている刺身やビールを自由に取って、帰りにお代を支払えばいいという。
パックに入ったマグロの刺身と天ぷら・石垣地ビールを手にしテーブルへ。醤油皿に醤油を入れ、はしも持ってくる。刺身も天ぷらも500円だがすごいボリュームだ。沖縄の天ぷらはベ−キングパウダーを使ったフリッターのようなもの。中味はもちろん魚である。うすい塩味がついている。奥の席ではおじいたちがカップ泡盛を飲んでいる。他の席も次第にうまりにぎやかになってきた。
 
 
目の前に離島桟橋を行き来する船をながめながらビールを飲む。実に気分がいい。地元客が頼んでいるのを見て、オリオン生も追加オーダー。店の奥にビールサーバーもあるのだ。魚屋の店先では次々に大きなマグロを解体している。

大量の天ぷらも食べつくし精算しているとき、「居酒屋紀行」を見てきたんだよといったとたん、おばちゃんが「あら、なんで先に言わないの。もっとゆっくりしてって」とうれしそうに言った。「天ぷらサービスするからもっと食べていきなさい」おばちゃんは揚げたての天ぷらを皿に山盛りでくれた。これはまたビールでもなければ食えそうにない。オリオンの缶をさっそく手にした。

「テレビを見てきてくれたのはあんたたちが3人目だよ。おばちゃんはうれしいさあ」おばちゃんはテツの肩に手をかけ、楽しそうに語る。めちゃくちゃフレンドリーだ。店の女の子が「電話くれたのニイニイ(注7)だったの?来てくれたんだ」という。旅行前に営業時間などを問い合わせた時、電話に出たのは彼女だったのだ。マグロをさばいていたおにいちゃんが「天ぷらはウースターソースと七味でたべると旨いよ」と教えてくれた。揚げたて熱々の天ぷらはさくっとして、ウースターと七味もよく合う。ビールのつまみに最高だ。

「これうちのいとこがやってる民謡酒場。よかったら行ってみて」とおにいちゃんが1枚のチラシをくれた。「アイランドライブ琉歌(りゅうか)」とある。
おばちゃんの天ぷら攻撃とビールで腹いっぱいになり帰りがけ、「石垣でてびちがうまいのはどこ」と聞くとおばちゃんは「モリおでん」がおいしいよと、店の場所を教えてくれた。
 
ホテルに帰りひと休みしたあと、おばちゃんに教えられた「モリ」を探してみた。残念ながら今日は休業らしくシャッターが下りている。天ぷらで満腹でもあり、今晩はもう食うのはおしまいにしてJAZZバーに行ってしまおう。公設市場のそばにある「すけあくろ」(注8)を見つけ半地下の店内に入った。
 

 
カウンターだけの小さな店。店内は小物や照明で飾られ小ざっぱりしている。カウンターにズラリと泡盛のビンが並んでいるところが島のバーらしい。うしろの壁にはCDがぎっしり。テツはジントニック・Takaはラムコーク。つまみにサルサソースとクリームチーズをそえたクラッカー。
しばらくするとドヤドヤと大勢のグループ客が階段を下りてきた。どうするのかと見ていると、店の女の子はカウンター席のうしろにあるドアを開けた。店のさらに奥の地下室が広いライブスペースになっていて、ドラムセットも置いてある。酒のケースを逆さにひっくり返しただけの椅子がグループ客で埋まっていく。泡盛が運ばれ酒盛りが始まったようだが、ドアを閉めてしまうと元の静かなJAZZバーにもどってしまった。

カウンターのとなりで一人で飲んでいた男性客と話してみると、なんと与那国島の空港工事現場を担当している人だった。与那国のこと・スウィングガールズのこと・渋谷の東急ハンズ近くにあった昔のタワーレコードのことなど話し、彼が飲んでいた請福のボトルから泡盛をごちそうになってしまった。

「すけあくろ」のマスターはベーシストでミンガス(注9)好きだという。店のホームページにもミンガスのうしろ姿がデザインされている。八重山の情報誌やいま(注10)の写真を担当するカメラマンでもあるという。店は女の子ひとりにまかせきりで、彼女の都合が悪いと休業。そのために不定休なのだそうだ。明日は年に一度の鳩間島音楽祭(注11)に彼女が出かけるのでお休み。昨日は日曜日でお休みだったそうで、今晩はちょうど運良くオープンしていたわけだ。
ミンガスの「チェンジズ・ワン」(注12)をリクエストして、泡盛カクテルを飲む。カクテルは3種あって「ブルーノート」を頼んでみた。ブルーキュラソーで青く色づけられ、ライチ・リキュールの甘みがおいしい。ミンガスの演奏は終わったが、マスターはとうとう姿を見せなかった。(byテツ)
 
西表島を紹介するサイト→http://www.iriomote.com/home.html
 

注)  
(1) 仲間川遊覧ボート:http://marine-l.hp.infoseek.co.jp/index.html
(2) なんごく:島の名物イノシシやガザミ料理もある。
(3) はてるま:かつて那覇にあった名店が西表島で再スタート。波照間島の幻の泡盛「泡波」が飲めるらしい。
(4) 西表島温泉:入浴後は畳ベット形式の休憩所でごろごろできる。
オリオン生はジョッキとグラスがあり、グラスなら300円だった。
男女別の内風呂は水着不要だが狭い。
(5) パイヌマヤリゾート:沖縄県立武道館を手がけた本庄正之による建築。
ジャングルの中に現れたコンクリート建築は斬新。
(6) 現代建築巡礼:Takaとテツの旅のテーマのひとつ。本HP「現代建築巡礼」参照。
(7) ニイニイ:おねえちゃんがネーネー、おにいちゃんがニイニイ。
(8) すけあくろ:日本最南端のJAZZスポット。http://www10.ocn.ne.jp/~scarecro/
(9) ミンガス:チャーリー・ミンガス。個性派ベーシストにして名バンドリーダー。「すけあくろ」にはたくさんのCDがコレクションされていた。
(10) やいま:石垣島の出版社南山舎発行。離島のガイドには「やえやまGUIDE BOOK」がおすすめ。
http://www.jaima.net/
(11) 鳩間島音楽祭:毎年5月3日に開催されるプロ・アマ・民謡・フォークとジャンルを問わない音楽祭。ふだんは西表島からしかいけない鳩間島に石垣島からの直行船も出る。
島の人たちによる桟橋での見送りが名物だという。
鳩間島はテレビドラマ「瑠璃の島」のロケ地。
http://www.ntv.co.jp/ruri/
(12) チェンジズ・ワン:ミンガス後期の名盤。ジョージ・アダムス、ドン・プーレンが熱演。ジョージ・アダムスが激唱する「デビル・ブルース」が強烈。(1975年)

沖縄居酒屋しまめぐりTop   4月28日  29日  30日  5月1日  2日  3日  4日

観光Top